神経系疾患分野|前頭側頭葉変性症(平成23年度)
| |
1. 概要 | |
前頭側頭葉変性症は主として初老期に発症し、大脳の前頭葉や側頭葉を中心に神経変性を来たすため、人格変化や行動障害、失語症、認知機能障害、運動障害などが緩徐に進行する神経変性疾患です。 | |
2. 疫学 | |
4わが国における疫学的研究は少なく正確な数字は不明ですが、3万人未満と推計されます。性差はなく、多くは孤発性ですが、家族内発症する症例もあります。 | |
3. 原因 | |
前頭葉や側頭葉に限局した神経細胞の脱落がみられ、残存神経細胞にはタウ蛋白やTDP-43、FUSなどの異常蛋白が蓄積していることが知られていますが、なぜこのような変化が起こるかは解っていません。家族性の場合には、タウ遺伝子、TDP-43遺伝子、プログラニュリン遺伝子などに変異が見つかっています。 | |
4. 症状 | |
l 行動障害 | |
5. 合併症 | |
筋萎縮や筋力低下を呈する運動ニューロン疾患を合併することがあります。 | |
6. 治療法 | |
選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)などの抗うつ薬が行動異常の緩和に有効であるという報告がありますが、根本的治療薬はいまだ確立していません。 | |
7. 研究班 | |
“前頭側頭葉変性症の疫学的検討ならびに診断基準に関する研究” | |